2014.07.02
ご無沙汰しております(^^;
こんばんは。ご無沙汰しております。
7月1日になりました。。。
お仕事も少しは慣れてきて、多少の余裕はできたもののそれでもまだ不安いっぱいです。
どこかでお見かけしたら、お声かけてください(笑)
さてさて、最近またまた模型が増えちゃいました(^^;;;

一種の大人買い状態です。。。(・・;
内訳は、、、5175編成基本×3 増結×4
西武6000 10両分。。。
東横線系統ばっかり買ってます(^^;;;
こんなんで大丈夫なんかね。。。と思っております(笑)
以上、簡単な入線報告でした。
7月5日、、、仕事が明け番なのでその足で「JNMA」に行ってみようと思います。初参戦です。お会いすることがあれば、よろしくお願いします(笑)
では、失礼します。
7月1日になりました。。。
お仕事も少しは慣れてきて、多少の余裕はできたもののそれでもまだ不安いっぱいです。
どこかでお見かけしたら、お声かけてください(笑)
さてさて、最近またまた模型が増えちゃいました(^^;;;

一種の大人買い状態です。。。(・・;
内訳は、、、5175編成基本×3 増結×4
西武6000 10両分。。。
東横線系統ばっかり買ってます(^^;;;
こんなんで大丈夫なんかね。。。と思っております(笑)
以上、簡単な入線報告でした。
7月5日、、、仕事が明け番なのでその足で「JNMA」に行ってみようと思います。初参戦です。お会いすることがあれば、よろしくお願いします(笑)
では、失礼します。
スポンサーサイト
2014.05.21
お顔が4つとカクカクなお顔 (入線)
みなさん、こんにちは。
え、こんな時間に更新となっておりますが、昨日泊まり勤務の明けだったのでこんな時間に。。。(^^;;;
もう勤務が始まっており、慣れるために大変な日々でございます。
ほんと、日々精進するしかないです。。。
さてさて、最近主に関東系の1つの会社に絞って(とはいいつつ、九州系は相変わらず。。。)

お顔が4つも並んじゃいましたが。。。。(^^;;;
はい、通勤で時々お世話になる、東武30000系地下鉄乗り入れ仕様新ロゴマーク を購入いたしました。
まさか、また10両導入があるとは思ってもいませんでした。。。
こちら、中間に入る先頭車、、、すでにTNカプラーに換装しました。。。。。

意外と東武30000系、好きなんですよ(笑)
田園都市線では、邪魔者扱いされてるそうですが。。。。。(実際、4号車と5号車の間の貫通路がありますので、、、、)

そして、このかっこいい車両も導入しました。。
東急6000系(大井町線<急行>)です。
実車は、座り心地もよく、土日に田園都市線沿線~大井町線へ行くときには、お世話になってます(^^;;;
この奇抜なデザイン、、、私はかなり好きですね(笑)
そんな、少し好きな2種の入線報告でございました。
それでは、失礼いたします。
え、こんな時間に更新となっておりますが、昨日泊まり勤務の明けだったのでこんな時間に。。。(^^;;;
もう勤務が始まっており、慣れるために大変な日々でございます。
ほんと、日々精進するしかないです。。。
さてさて、最近主に関東系の1つの会社に絞って(とはいいつつ、九州系は相変わらず。。。)

お顔が4つも並んじゃいましたが。。。。(^^;;;
はい、通勤で時々お世話になる、東武30000系地下鉄乗り入れ仕様新ロゴマーク を購入いたしました。
まさか、また10両導入があるとは思ってもいませんでした。。。
こちら、中間に入る先頭車、、、すでにTNカプラーに換装しました。。。。。

意外と東武30000系、好きなんですよ(笑)
田園都市線では、邪魔者扱いされてるそうですが。。。。。(実際、4号車と5号車の間の貫通路がありますので、、、、)

そして、このかっこいい車両も導入しました。。
東急6000系(大井町線<急行>)です。
実車は、座り心地もよく、土日に田園都市線沿線~大井町線へ行くときには、お世話になってます(^^;;;
この奇抜なデザイン、、、私はかなり好きですね(笑)
そんな、少し好きな2種の入線報告でございました。
それでは、失礼いたします。
2014.05.09
ご無沙汰しております。
大変ご無沙汰しております。
WiMAXなので、ネットの調子がよかったり、悪かったり。。。
そんななか研修を終え、まもなく本番が始まります。。。
最近の近況報告でも。。。
模型は、東武30000に手を出したり、Y500に手を出したり。。。
いじる時間があまりありませんが、少しづつまったりと加工しています。
以前、タムタムを3軒ハシゴしたりもしました(^^;;
こっちに引っ越してきてから、あちらこちらへ行っております。

2014.03.25 武蔵小杉
Shibuya Hikarie号が来るとのことだったので、リハビリがてら多摩川へ行こうとしましたが、先客多数で武蔵小杉gへ。
まともにカメラに納めたのは初めてでした。

2014.03.27 交通科学博物館
帰省をし、閉館となった交通科学博物館へ行ってきました。
ここは、私の思い出の地でもありますので、とても寂しく感じました。

2014.03.29 姫路
大阪へ行く用事があったので、乗ったことないキハ189系特急「はまかぜ」
とても快適でした。

2014.03.31 新富士-三島
本当の上京。「ひかり」で新横浜へ行きましたが、富士山がとてもきれいでした。

2014.04.13 築地
同期と築地へ足を運んできました。海鮮丼、高かった。。。けど、おいしかったです。

2014.04.19 富士山
「フジサン特急」と「富士登山電車」
車だったので、どちらもまた乗りたいです(^^;
ざっとこんな感じです。
5月はおでかけという感じではないですが、時間みつけておでかけしようと思っています。
それでは、失礼します。
[追伸]
どこかでお目にかかることがありましたら、ぜひお声をおかけください。お待ちしています(^^;
それでは、失礼します。
WiMAXなので、ネットの調子がよかったり、悪かったり。。。
そんななか研修を終え、まもなく本番が始まります。。。
最近の近況報告でも。。。
模型は、東武30000に手を出したり、Y500に手を出したり。。。
いじる時間があまりありませんが、少しづつまったりと加工しています。
以前、タムタムを3軒ハシゴしたりもしました(^^;;
こっちに引っ越してきてから、あちらこちらへ行っております。

2014.03.25 武蔵小杉
Shibuya Hikarie号が来るとのことだったので、リハビリがてら多摩川へ行こうとしましたが、先客多数で武蔵小杉gへ。
まともにカメラに納めたのは初めてでした。

2014.03.27 交通科学博物館
帰省をし、閉館となった交通科学博物館へ行ってきました。
ここは、私の思い出の地でもありますので、とても寂しく感じました。

2014.03.29 姫路
大阪へ行く用事があったので、乗ったことないキハ189系特急「はまかぜ」
とても快適でした。

2014.03.31 新富士-三島
本当の上京。「ひかり」で新横浜へ行きましたが、富士山がとてもきれいでした。

2014.04.13 築地
同期と築地へ足を運んできました。海鮮丼、高かった。。。けど、おいしかったです。

2014.04.19 富士山
「フジサン特急」と「富士登山電車」
車だったので、どちらもまた乗りたいです(^^;
ざっとこんな感じです。
5月はおでかけという感じではないですが、時間みつけておでかけしようと思っています。
それでは、失礼します。
[追伸]
どこかでお目にかかることがありましたら、ぜひお声をおかけください。お待ちしています(^^;
それでは、失礼します。
2014.03.18
[お知らせ]ついに引っ越してきました。
みなさん、こんにちは。ご無沙汰しております。
予定通り、3月16日に引っ越しをしました。日本で何番目かに入る高い混雑度を誇る沿線に住んでおります(^^;
まだ、慣れないことがいっぱいでなかなか大変ですが、頑張って行こうかと思います(笑)
模型工具と少量のNゲージは持ってきています(笑)
関東の方、新参者ではございますが、よろしくお願いいたします(^^;
では、失礼いたします。
予定通り、3月16日に引っ越しをしました。日本で何番目かに入る高い混雑度を誇る沿線に住んでおります(^^;
まだ、慣れないことがいっぱいでなかなか大変ですが、頑張って行こうかと思います(笑)
模型工具と少量のNゲージは持ってきています(笑)
関東の方、新参者ではございますが、よろしくお願いいたします(^^;
では、失礼いたします。
2014.02.26
東急用TOMIXのオリジナル車両ケース
こんばんは。
姫新線でございます。
今日は、オリジナル車両ケースを。。。
昔より、オリジナル車両ケースを得意としてきましたが、、、
(過去の記事はこちら)
さてさて、今度は、東急バージョンが完成いたしました。

Adobe Photoshop Elements11にて、加工いたしました。
上側の色はラインカラー(田都線は緑・東横線はピンク)
下側は、コーポレートカラーの赤にしました。
そして、A4に印刷し、、カットしますと。。。

ほんの少し品質のいい普通紙で印刷しました。
本来であれば、厚紙に近い紙で印刷をするんですが、ちょうど切らしてたので、、、、。
ですが、扱いやすいですね。その紙はこちらです。.
そして、それを3種類作成。。。

紙スリーブに入れてもわかりやすいように、設計しました。

本棚に車両を保管していますが、本棚に置いたらこんな感じでほかのTOMIXケースにフィット(^^
完璧です。
今度は、一番左側にあるキハ200のケースも加工したいですね。
(しかし、本棚に置いてたら「成田エクスプレス」に見えなくないですね…(^^;;)
それでは、失礼いたします。
姫新線でございます。
今日は、オリジナル車両ケースを。。。
昔より、オリジナル車両ケースを得意としてきましたが、、、
(過去の記事はこちら)
さてさて、今度は、東急バージョンが完成いたしました。

Adobe Photoshop Elements11にて、加工いたしました。
上側の色はラインカラー(田都線は緑・東横線はピンク)
下側は、コーポレートカラーの赤にしました。
そして、A4に印刷し、、カットしますと。。。

ほんの少し品質のいい普通紙で印刷しました。
本来であれば、厚紙に近い紙で印刷をするんですが、ちょうど切らしてたので、、、、。
ですが、扱いやすいですね。その紙はこちらです。.
そして、それを3種類作成。。。

紙スリーブに入れてもわかりやすいように、設計しました。

本棚に車両を保管していますが、本棚に置いたらこんな感じでほかのTOMIXケースにフィット(^^
完璧です。
今度は、一番左側にあるキハ200のケースも加工したいですね。
(しかし、本棚に置いてたら「成田エクスプレス」に見えなくないですね…(^^;;)
それでは、失礼いたします。